簡単・安心・安全 テレワークに最適
シャラコは「クラウド上のコンピューターをシェア」するクラウドパソコンシェアリングです。
ユーザーIDとパスワードを使用してインターネット上に存在するクラウドパソコンに接続します。
いったんシャラコに接続すれば、Windowsが起動し、通常のデスクトップパソコンで行う場合と同じように、あらゆる通常作業ができます。
クラウドパソコンを使用するメリット
- パソコンが盗難にあってもネット上からアクセス禁止やデータ消去も可能
- パソコンが故障してもパソコンを交換するだけですぐに今までの状態に復旧
- コンテンツの漏洩する心配がないのでテレワークに最適
- 手元に届くとすぐに使用可能
- クラウドパソコンは即日大量に同じWindows環境を複製(クローン)して納品も可能
- 初期出荷状態で特定のソフトをインストールしておくことも可能
クラウドパソコンのイメージ

接続して電源ON、ログインまでの動画
ゼロクライアントとクロームブックの説明
クラウドパソコンの表示は、ゼロクライアントとクロームブックの2種よりお選びいただけます。
ゼロクライアント

小さなボックス型の機器でクラウドパソコンへの接続機能に特化した表示機となります。
高速なデータ転送が可能なPCoIPプロトコルを使用して、クラウドパソコンと接続できるためストレスなく作業が出来ます。ローカルパソコンを操作する場合と体感的な違いはほとんど感じられません。
ボタンひとつで接続出来ますので簡単に作業を開始することが可能です。
ディスプレイはお客様が用意したものでもよいですし、弊社でご用意(有償)することも可能です。いろいろなところに持ち運んでというよりは一ヶ所に置いて使用する場合に最適です。通常のパソコン本体よりもかなり小型ですので余計な場所もとりません。
クロームブック

ChromeOSを搭載したノートパソコンとなります。ChromeOSは日本ではまだマイナーな感じですが海外では広く使用されている国もあります。ノートパソコンとなりますので仮想PCに接続する以外に通常のローカルパソコンとしても使用できます。ただしChromeOSに対応したアプリを入れる必要はあります。
ノートパソコン型のメリットはそれで画面やキーボードが使用出来るのでゼロクライアント機のようにディスプレイやキーボード、マウスを別途用意する必要がないことです。
携帯性に優れるためどこからでも簡単にクラウドパソコンにアクセスすることが可能です。
その他の機能

- ユーザーデータのバックアップ
- 12時間おきにドライブバックアップ【ユーザーボリューム(D:)】
- バックアップからボリュームを復旧可能
- 使用状況をモニタリングや、操作ログの取得
- クラウドパソコンのフォルダはお手元のパソコンデスクトップと共有可能
- 管理者により使用の有効・無効が可能


接続イメージ
①ノートパソコンから接続する場合
ノートパソコンのみ
②ゼロクライアント端末から接続する場合

シャラコの導入手順
①ノートパソコンから接続する場合
- 電源ケーブル(ネットワークケーブル※、マウス※、キーボード※)をつなげる。
- 電源をonにするとWindowsが起動
※必要な場合
②ゼロクライアント端末から接続する場合
- 電源ケーブル、ネットワークケーブル、ディスプレイケーブル、マウス、キーボードをつなげる。
- 電源をonにするとWindowsが起動
映像編集やCADなど高度なオペレーションにも対応
PCoIPプロトコルにより仮想グラフィックカードの性能を引き出します(ゼロクライアント使用時)
ご利用価格基本料金+各モデルの料金です(1台あたり)
基本料金
- ゼロクライアント型 ¥3,000
- 基本料金(ノート型)¥5,000
エントリー
◇低負荷作業一般モデル
- 月額 ¥5,800
スタンダード
◇標準モデル
- 月額 ¥7,800
パフォーマンス
◇快適操作モデル
- 月額 ¥12,000
ハイスペック
◇高性能モデル
- 月額 ¥18,000
ハイエンド
◇高負荷作業モデル
- 月額 ¥86,000
別途販売
周辺機器が無い方向けです。(レンタルではありません)
- ディスプレイ:¥20,000
- マウスとキーボードセット:¥4,000
オプション
- ソフトレンタル(Windows Word Excel Powerpoint、Adobe Creative Cloud、DaVinci Resolveほか)
- ソフト事前インストール
- セキュリティ設定
- 仮装マシンの複製
- ボリューム共有設定
※ 価格はすべて税抜きです
スペック
エントリー | スタンダード | パフォーマンス | ハイスペック | ハイエンド | |
---|---|---|---|---|---|
OS | 「Windows Server 2008 R2」 および 「Windows Server 2016 を搭載した Microsoft Windows 7」または「Windows 10 デスクトップエクスペリエンス」 |
||||
CPU | 1 | 2 | 2 | 4 | 8 |
メモリ GiB | 2 | 4 | 7.5 | 16 | 15 |
vGPU | – | – | – | – | 1 |
ビデオメモリ GiB | – | – | – | – | 4 |
SSD ルートボリューム GB | 80 | 80 | 80 | 175 | 100 |
SSD ユーザーストレージ GB | 10 | 50 | 100 | 100 | 100 |
よくある質問
Q. 印刷は出来ますか?
A. ローカルプリンター、ネットワークプリンター、およびクラウド印刷サービスをサポートしています。
Q. どのプリンターがデフォルトに設定されますか?
A. 表示機にローカルプリンターが接続されている場合はそのプリンターがデフォルトのプリンターに設定されます。
Q. データはどのようにバックアップされますか?
A. Dドライブが 12時間おきにバックアップされます。障害が発生した場合、バックアップからそのボリュームを復旧します。
大容量データのを扱いたいのですが可能ですか?
クラウド上にアップロードするのは1ファイル5G以内は可能です。5G以上のデータはローカルと同期する形式なら可能です。詳しくはお問い合わせください。
Q. シャラコと表示機のパソコンで素材を共有できますか?
A. 可能です。
Q. ファイアウォールが設定されている場合シャラコに接続できますか?
A. 接続できない可能性があります。TCP portの443と4172、そしてUDP portの4172がインターネットに向けて解放されている必要があります。
代理店募集中
クラウドパソコンシェアリングの販売パートナー様を募集しています。
販売パートナー様の一例
- パソコンレンタル業者様
- ソフトメーカー様
- デバイスメーカー様
- 教育関連の方
- その他